口内炎が治りやすい人・治りにくい人

 病気が早く治る人もいれば、同じ病気なのに長引いて治りにくい人もいます。
一般的には、病気の原因や病態の違いにより、治りやすいタイプ・治りにくい
タイプのように分類しています。

 一方、病気側ではなく別の視点(人の状態)から、考えることもあります。
一般的な「病因論」に対し、「健康生成論」と呼べる考え方で健康要因を
探り、積み上げて、病気を治したり予防したりするわけです。東洋医学は、
この視点を重視しているので「体質改善」と言われるのです。

 今、中国で流行している新型肺炎も、罹患する人もいれば罹患しない人も
いるので、罹患しない人に共通する要因を見つければ、新たな予防策になると
いうわけです。

 口内炎に話を戻します。通常であれば、口内炎は1週間程度で治ります。
それでも治らない人は、ビタミン(主にB群)を補充したり軟膏などを使用
すれば落ち着くはずです。ところが、これでも治りにくい人がいるわけです。
病因論の立場では、難治性・抵抗性と名前がついたりします。

 では、健康生成論ならどのように見立てるでしょうか? 漢方医学的には
胃腸の状態との関連を考えることが多くあります。虫歯や歯周病が無い、と
いう要因もあるでしょう。もっと遡れば食後の歯磨き習慣が上がるかも
しれません。

 とにかく、病気が治りにくいとか、再発しやすい、などで悩んでいる人は
一度「健康生成論」の立場で自身を振り返って見ることをおすすめします。
健康要因を積み上げて、病気に罹患しにくい身体、治りやすい身体、再発
しにくい身体、を作りたいですね。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局
  薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和
 
 過去のブログの主なものは古いホームページにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してません、このサイトを参照ください)
  あるいは⇒http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/sub6.htm
  もしくは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/
   過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/
 
メールは《Re:タイトル》でお願いします。メールマガジンの申込も随時受付中
     ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です