コミュニケーションの改善

 戻る⇒(トップ)心の相談・自律神経失調症
   各論⇒03 心の健康作り・レジリエンス
 次⇒ストレス・自律神経失調症



 メンタルヘルスには、コミュニケーションのあり方が大きく影響します。
「心の栄養」とも例えられますが、栄養になる「良いコミュニケーション」
と、むしろ毒になる
「悪いコミュニケーション」に大きく分けられます。

 そこで、コミュニケーション全般を理解する第一歩として
〈交流分析〉を学ぶことをおススメします。

 コミュニケーションが、上手くいくパターンや失敗するパターン、
等には、どのような
背景があるのか、それを改善する方法、など
現在のコミュニケーションを理解し、
具体的な行動を示せる点で、
私も大いに助けられています。

 コミュニケーションの概略を理解したら、実生活では
〈アサーション〉が有用です。
ストレスが生じやすい場面での表現法のコツが掴めると思います。
さらに〈アンガーマネジメント〉を身につけ、適切な怒りの伝え方が
できるようになると
お互いに心理的ストレスが溜まりにくい
コミュニケーションとなるでしょう。

 また、いわゆる「引っ込み思案」や「人見知り」など、一見消極的な
コミュニケーション(私個人としては好きですけれど)がイヤで、
もう少し積極性が欲しいと
願う人には、〈自尊心を高めるワーク〉も
あります。
一歩踏み出す勇気が得られることでしょうし、
今までとは違った
世界が未来に拡がると思います。

 コミュニケーションはスキルであり、知識を身につけ
練習を積めば必ず上達します。
対人関係によるストレスを減らすため、〈コミュニケーション
改善のためのプログラム〉を用意してあります。

 〈交流分析〉や〈対人関係療法〉に加え、〈動機づけ面接法〉
〈アサーション〉〈アンガーマネジメント〉など
コミュニケーション改善に役立つ内容を盛り込んだプログラムです。
メンタルの不調に悩む多くの方に利用いただけたらと考えています。