安心と安心感は、似ているけど違います。マスクの効果は限定的とされる ため「安心できない」にもかかわらず、安心感を求めてマスクを探す人々。 そして、マスクの使用法に至っては「安全でない」誤った使い方も珍しくない 現状です。今、必要なのは「安心」でしょうか、「安心感」なのでしょうか。 それはさておき、女性の人生は貧血と共にあるのではないかと思います。 やはり生理の存在が大きいのですよね。鉄の摂取量は1日1mg、30日で 30mg。男性は摂取量≒必要量ですが、女性の必要量は生理があるため 1日2mgとなり、常に不足気味なのです。 そのため女性は疲れやすいのですが、慢性的な貧血は明らかな不調を 自覚することが少ないようです。「ただ何となく調子が悪い」「何となく 疲れやすい」と意識できれば、病気になる前に対応も可能です。 ある女医さんは健診で自身の貧血に気づいたそうですが、その数値は 「どうして、もっと早く受診しなかったの!」と患者さんに普段言う ほどの低さだったといいます。それほど気づきにくいのが女性の貧血と いうことですよね。 また、貧血の原因として毎月の生理以外にも、ダイエットなどの食事 にも注意する必要があります。サプリメント・健康食品などは、食事の バランスや摂取量を見直した後の選択肢です。 さらに、鉄が不足する背景に問題はないか考えたいものです。胃腸の 調子が悪くて鉄の吸収が悪くなっているのなら、胃腸を改善するのが 先決です。過多月経のように出血量が多いのなら、それを治す必要が あります。私は、貧血の原因として子宮筋腫を見つけたこともあります。 女性の疲れや不調の原因としての貧血、その後ろにあるかもしれない 別の原因。 サプリメント・健康食品や漢方薬などの前に、是非ご相談ください。 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明 長岡の相談薬局・ひろはし薬局 薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師) 廣橋 義和 過去のブログの主なものは古いホームページにリンクを貼ってありますので、 見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から 探してみてください。(現在、更新してません、このサイトを参照ください) あるいは⇒http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/sub6.htm もしくは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/ 過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/ メールは《Re:タイトル》でお願いします。メールマガジンの申込も随時受付中 ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください) 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。 お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。 ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、 病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年1月 (1)
カテゴリー
- アレルギー (9)
- イベントなど (27)
- ガン・腫瘍 (9)
- 健康論・相談哲学 (24)
- 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム (12)
- 外科・整形・救急 (22)
- 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期 (9)
- 小児・子どもの心身症 (4)
- 心理療法・心理カウンセリング (30)
- 心臓・血管・血圧 (9)
- 未分類 (6)
- 未分類 (87)
- 歯・顎・口腔疾患 (6)
- 漢方薬・東洋医学 (49)
- 皮膚・美肌 (11)
- 眼・耳・鼻・咽喉(のど) (7)
- 精神・こころ・心療内科・心身医療 (35)
- 老人医療・加齢変化 (3)
- 肺と気管支・呼吸器感染症 (23)
- 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 (22)
- 脳・神経系 (17)
- 腎臓・泌尿器・男性生殖器 (10)
- 膠原病・免疫のトラブル (5)
- 薬・サプリメント・その他 (10)
- 血液・総合診療・全身の不調 (21)
- 食事と栄養・運動・リハビリ (32)