-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年1月 (1)
カテゴリー
- アレルギー (10)
- イベントなど (28)
- ガン・腫瘍 (9)
- 健康論・相談哲学 (25)
- 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム (12)
- 外科・整形・救急 (24)
- 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期 (10)
- 小児・子どもの心身症 (5)
- 心理療法・心理カウンセリング (30)
- 心臓・血管・血圧 (10)
- 未分類 (7)
- 未分類 (87)
- 歯・顎・口腔疾患 (7)
- 漢方薬・東洋医学 (51)
- 皮膚・美肌 (12)
- 眼・耳・鼻・咽喉(のど) (9)
- 精神・こころ・心療内科・心身医療 (37)
- 老人医療・加齢変化 (3)
- 肺と気管支・呼吸器感染症 (23)
- 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 (24)
- 脳・神経系 (18)
- 腎臓・泌尿器・男性生殖器 (10)
- 膠原病・免疫のトラブル (5)
- 薬・サプリメント・その他 (10)
- 血液・総合診療・全身の不調 (22)
- 食事と栄養・運動・リハビリ (32)
投稿者「hirohashi」のアーカイブ
変形性膝関節症と下肢静脈瘤
今月4日の日経メディカルの記事を読んで、変形性膝関節症と下肢静脈瘤に関係がある … 続きを読む
重度の鼻づまりを治した方法とは?
先週参加した東洋医学会は、東京開催ということもあり多くの参加がありました。今更 … 続きを読む
女性のイライラは性格と無関係なのでは?
公認心理師として心理相談も行っている立場とすれば、アンガーマネジメントを取り上 … 続きを読む
デンタルフロスを使っていますか?
来週は6月に入ります。歯の衛生週間も始まるということでデンタルフロスに関する話 … 続きを読む
自閉症やうつ病、先ずは腸から
前回のセミナーでは、「疲労・過労・慢性疲労症候群」をテーマにしました。その中で … 続きを読む
カテゴリー: 小児・子どもの心身症, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 胃と腸・食道・肝臓・膵臓
タグ: うつ病, プロバイオティクス, 漢方薬, 腸内細菌叢, 自閉症, 自閉症スペクトラム
コメントする
第28回セミナーは「気象病と天気痛」です
今年は春先の気温変化が激しく、体調を崩した方が多くいました。このようなとき効果 … 続きを読む
「吐き気」「気持ち悪さ」の考察
ストレスはしばしば胃腸に影響を与えます。「なぜかなぁ」と気になったので、吐き気 … 続きを読む
PM2.5と湿疹の関係
はたして、どんな因果関係があるのでしょうか?米国からの報告なので、そのまま日本 … 続きを読む