日本全国がフライパンの上で熱せられているような暑さです。ただでさえ 暑いのに、マスク着用で体温の発散が抑えられ、熱中症のリスクが上昇して います。 医療現場では、熱中症の発熱なのか、新型コロナウィルスなど感染症の 発熱なのか、慎重な対応が求められます。現場の混乱を防ぐためにも、 私たちはエアコン使用や水分補給で予防に努めたいものです。 でも、高齢になるほど身体の予備能力は低下するので、あっという間に 脱水状態に陥ることがあります。ちょうど年数を経たダムに土砂が溜まり 貯水量が少なくなるようなものです。 そこで、どの年代でも簡単に脱水のサインをチェックできる方法があり ますので、利用していただければと思います。 私が使用するサインは、爪を見るだけです。 ネイルやマニキュアをしていると難しいでしょうが、その場合は爪の根本 (爪母)で代用しましょう。 まず、爪の色を確認してみてください。薄いピンク色をしているはずです。 その爪を反対側の指でそっと押してみてください。ピンク色の部分が白く なります。そして、押している指を離すと再びピンク色に戻りますよね。 このピンク色に戻る時間(秒)が、2秒以内なら大丈夫です。 高齢者では3秒以上でアウトとするのが一般的なようですが、敢えて どの年代でも2秒とすれば予備能力が低下している高齢者でも早めに脱水の サインに気づくことができると思います。 ピンク色に戻る時間が延びて来たなと思ったら、水分補給なり涼しい場所に 移動するなりして対処すれば、病院のお世話にならずに済みます。 もっとも、ピンク色に戻る時間が早くても、何らかの体調不良を訴えて いれば遠慮なく受診していただければと思います。 熱中症は一人一人の注意で予防できる病気ですので、そのサインに早めに 気づくことで、医療者の負担を軽減したいものです。 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明 長岡の相談薬局・ひろはし薬局 TEL (0258)37-7551 薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師) 廣橋 義和 過去のブログの主なものは古いホームページにリンクを貼ってありますので、 見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から 探してみてください。(現在、更新してません、このサイトを参照ください) あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/ もしくは⇒http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/sub6.htm 過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/ メールは《Re:タイトル》でお願いします。メールマガジンの申込も随時受付中 ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください) 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。 お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。 ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、 病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年1月 (1)
カテゴリー
- アレルギー (9)
- イベントなど (27)
- ガン・腫瘍 (9)
- 健康論・相談哲学 (24)
- 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム (12)
- 外科・整形・救急 (22)
- 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期 (9)
- 小児・子どもの心身症 (4)
- 心理療法・心理カウンセリング (30)
- 心臓・血管・血圧 (9)
- 未分類 (6)
- 未分類 (87)
- 歯・顎・口腔疾患 (6)
- 漢方薬・東洋医学 (49)
- 皮膚・美肌 (11)
- 眼・耳・鼻・咽喉(のど) (7)
- 精神・こころ・心療内科・心身医療 (35)
- 老人医療・加齢変化 (3)
- 肺と気管支・呼吸器感染症 (23)
- 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 (22)
- 脳・神経系 (17)
- 腎臓・泌尿器・男性生殖器 (10)
- 膠原病・免疫のトラブル (5)
- 薬・サプリメント・その他 (10)
- 血液・総合診療・全身の不調 (21)
- 食事と栄養・運動・リハビリ (32)