「卵はコレステロールを上げる」はホント?

 アレルギーの人には申し訳ないけれど、タマゴは優秀な
たんぱく質の補給源だと思います。ただ、1個で約300mg
のコレステロールを含有しているので、以前はコレステロールが
高い人には摂取制限がありました。

 その後、どこで聞いたか定かではありませんが、タマゴは
1日に2個くらいなら影響ないという話もありました。
だから、最近は私自身もタマゴの摂取をアドバイスすることは
ほとんどありませんでした。

 そんななか今年7月、アメリカの栄養療法の本に、タマゴと
コレステロールの関係について報告がありました。
南オーストラリア大学のバックレーらが、タマゴと飽和脂肪酸の
コレステロールに対する影響を調べたものです。
(Impact of dietary cholesterol from eggs and
  saturated fat on LDL cholesterol levels:
  a randomized cross-over study)

 その結果は、タマゴ2個までの摂取はコレステロール値に
影響しないというものでした。以前の常識ではなく新しい内容が
証明された形です。

 一方、飽和脂肪酸(バター、牛脂、豚脂など動物脂肪に多い)
の摂取量は、増えれば増えるほどコレステロール値を上昇させる
こともわかりました。

 ですから私たちは、タマゴを気にするよりも肉類に含まれる
飽和脂肪酸の摂取量に気をつけるべきだということです。
余談ですが、トランス脂肪酸(マーガリンやショートニングに
含まれる)はコレステロール値を上げるだけでなく、リーキー
ガット症候群の原因の一つとして注目されています。
(これは危険な脂肪酸ですので別の機会に紹介します)

 コレステロール値が気になりだしたら、タマゴよりも日ごろ
摂取する油の質に注意したいものです。
でも、脂肪分は美味しいので、食事が楽しくなりますよね。
メリットとデメリットを理解した上で、上手に摂取しましょう。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム, 食事と栄養・運動・リハビリ タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です