一昨日の吉村大阪府知事によるイソジン発言は、今の新型コロナウィルス に対する不安を物語るように、薬局・ドラッグストアからイソジンが消える という珍現象になりました。当薬局にも数人が・・・。 実際のところ、イソジンうがいは、メリットよりもデメリットが大きいと 考えています。この点については、当薬局で3月に実施した「新型コロナ ウィルス」のセミナーで触れました。多くのメディアでも同様の見解のよう です。今後も様々な情報が流れると思いますが、飛びつく前に一度立ち止ま る習慣を身に付けたいものですね。 さて、タイトルの「熱中症、動悸、のぼせ、イライラ、不眠、・・・」は 全く脈絡がないように思えるでしょうが、実は体内の熱による症状です。 したがって、梅雨も明けた夏に目立つ症状ですね。 もしも上記の症状が、暑くなってから出てきたというのであれば、原因が 「熱」ですので対処法は「熱を冷ます」方法となります。「熱を冷ます」と 言っても、解熱剤ではほとんど効果がありません。 そこで漢方薬の出番です。「熱・冷え」という概念がある東洋医学では、 「冷え」を治す漢方薬もありますし、「熱」を冷ます漢方薬もあります。 そして、熱が存在する身体部位により使用する漢方薬も違ってくるのです。 上記の症状は、熱の存在部位による違いですね。前述のように使用する 漢方薬は違うものの、日頃の注意点はシンプルです。 熱を溜めないようにエアコンを使用する。 冷たい飲食物よりも冷やす性質の飲食物を摂取する 熱を発散させるために汗をかく 熱が溜まったままでは、身体機能に障害が出てくるので、熱の収支と いう視点で日常生活を一度見直してみてください。 特に、心臓など循環器疾患がある方は、暑い夏は東洋医学的に注意が必要な シーズンです。新型コロナウィルスも心配ですが、暑さにもご用心ください。 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明 長岡の相談薬局・ひろはし薬局 TEL (0258)37-7551 薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師) 廣橋 義和 過去のブログの主なものは古いホームページにリンクを貼ってありますので、 見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から 探してみてください。(現在、更新してません、このサイトを参照ください) あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/ もしくは⇒http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/sub6.htm 過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/ メールは《Re:タイトル》でお願いします。メールマガジンの申込も随時受付中 ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください) 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。 お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。 ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、 病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年1月 (1)
カテゴリー
- アレルギー (9)
- イベントなど (27)
- ガン・腫瘍 (9)
- 健康論・相談哲学 (24)
- 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム (12)
- 外科・整形・救急 (22)
- 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期 (9)
- 小児・子どもの心身症 (4)
- 心理療法・心理カウンセリング (30)
- 心臓・血管・血圧 (9)
- 未分類 (6)
- 未分類 (87)
- 歯・顎・口腔疾患 (6)
- 漢方薬・東洋医学 (49)
- 皮膚・美肌 (11)
- 眼・耳・鼻・咽喉(のど) (7)
- 精神・こころ・心療内科・心身医療 (35)
- 老人医療・加齢変化 (3)
- 肺と気管支・呼吸器感染症 (23)
- 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 (22)
- 脳・神経系 (17)
- 腎臓・泌尿器・男性生殖器 (10)
- 膠原病・免疫のトラブル (5)
- 薬・サプリメント・その他 (10)
- 血液・総合診療・全身の不調 (21)
- 食事と栄養・運動・リハビリ (32)