歯周病と糖尿病のイヤな関係

 歯周病も糖尿病も、ともに罹患率が高い病気です。そして、
どちらも増加しているという現状があります。
日本において糖尿病に関係する医療費は透析医療も含めると
莫大な金額になり、その対策は非常に重要なのです。

 2型糖尿病は、食事や運動などの生活習慣がその背景に
あり、内臓肥満から糖の流れが悪くなり発症します。
糖尿病になった後は、糖尿病性腎症による透析や、糖尿病性
網膜症による失明などの合併症に注意が必要です。

 また、心筋梗塞や脳卒中などの致命的な血管の病気、
がんの発症リスクも増大するなど、寿命や健康度に大きく
影響することもわかっています。

 健康生成論でよく使われる河川モデルに当てはめると、
糖尿病の上流には生活習慣や肥満があり、下流に合併症や
大血管病やがんがあります。

 私は1本の河川モデルを修正して、いくつかの支流を
加えて使用しています。
例えば、歯周病があると糖尿病が悪化しやすいのですが、
歯周病を治療すると糖尿病も安定することから、本流とは
別に口腔衛生の支流を加えて説明しています。

 また、エンゲル係数(支出に占める食費の割合)が高い
人も糖尿病になりやすいとされますので、収入という支流を
加えることも可能です。医療よりも政治や経済政策が効果を
示しやすくなります。

 このように表現すると、本流の生活習慣だけを改善しても
支流から糖尿病につながる要因が流れてくれば、糖尿病の
改善につながらないことがわかります。

 話を戻しますが、歯周病の治療が糖尿病を改善する一方、
糖尿病の治療も歯周病の状態を改善します。良くも悪くも
互いに影響を与える関係なのです。一般的な河川モデルに
支流だけでなく湖を作る方が良いかもしれません。

 糖尿病対策として、食事療法や運動療法が重要なのは
言うまでもありませんが、薬もたくさん使っているのに
今一つ効果が乏しい場合は、口腔衛生に時間をかけては
いかがでしょう。

 脳卒中家系の人は脳卒中のリスク低下に、がん家系の
人はがんのリスク低下にもつながることでしょう。
たかが、歯周病と侮るなかれ! 口のメンテナンスが
5年後、10年後の健康度に大きく影響してきます。


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
    薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム, 歯・顎・口腔疾患 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です