「疲れを感じない」疲れは危ない!

 例えば、残業続きで疲れた様子の部下に「ご苦労さん」と
上司がドリンクを差し入れてくれるような場面。差し入れと
言葉使いによって、やる気が出てくる部下。

 私は、こんな場面は非常に危険だと感じています。
一見、微笑ましい関係ではありますが、「疲れ」のことを
勉強すればするほど、不安になっているのです。

 薬局で買える栄養剤の表示は、いくつかのパターンがあり
ます。
 〇次の諸症状の緩和:眼精疲労、、、、
 〇次の場合のビタミン(BやC)の補給:肉体疲労時、、、
 〇肉体疲労、、、などの場合の栄養補給
 〇滋養強壮
 〇次の場合の滋養強壮:肉体疲労、、、
 〇疲労回復

 冒頭の部下から肉体疲労をイメージできるでしょうか?
「眼精疲労」は当てはまるかもしれませんが、残業の疲れに
効くかは疑問です。「滋養強壮」は方向性が違うように感じ
ますし、なんか時間がかかりそうです。「疲労回復」なら
効きそうなイメージがありますが、ホントかなぁ?

 疲労の実験系では、ネズミがよく使われています。例えば、
水槽の中で泳ぐ時間を計測したり、回転するケージの中で
走る時間を計測して、栄養剤を与えたときに時間が伸びたら
「疲れを解消している」と判断します。
でも、肉体疲労の実験系ですよね。

 眼精疲労には、光の点滅を区別する実験系があります。
疲労回復は、どうやったのか? わかりません。滋養強壮も
わかりません。

 ただ、冒頭の部下は差し入れでやる気が出てきました。
あなたも思い当たるでしょうが、やる気が出ると「疲れ」は
吹き飛びます。正確に言うなら、「疲労感は軽くなる」けど
「疲労そのものは溜まったまま」なのです。

 現在「疲労」は身体の危機を知らせるアラームだとされて
います。「疲労」が残ったまま「アラームとしての疲労感」が
消えたら、危険な状態だけが続くことになります。
過労死の一つのメカニズムと考えられます。

 だから、疲れている人に安易に栄養剤を販売することは
とても危険な行為ではないかと悩んでいます。
幸いなことに多くの場合、食事や休息・睡眠がしっかり
確保されているので、大事に至ったことはありませんが、
「栄養剤は疲労を消す魔法の薬」ではないことも一緒に
伝えています。

 しかしながら、疲労にもいくつかの種類があり、食事や
栄養補給で回復する疲労、一晩休めば回復する疲労は、
通常あまり心配することのない生理的な疲労です。
ただ、日々蓄積して慢性化したり、別の要素が絡んでくると
病的な疲労につながってきます。

 慈恵医大の近藤一博によると、生理的な疲労の度合いは
突発性発疹の原因ウィルスとして知られる6型および7型
ヘルペスウイルスの口腔内での活性化を測定することで
わかるといいます。

 その結果、体内ではeIF2αのリン酸化が疲労と関係する
ことがわかり、疲労回復とは脱リン酸化であるとしています。
そして、疲労回復を促す成分として、γオリザノールや
アンセリンなどの食品含有成分を特定していますが、
「疲労感」を消失させるものではないので、疲労解消の
実感が得にくいようです。

 人間の心理としては、疲労感を手っ取り早く解消する
カフェイン入りのドリンクなどに手が伸びるわけです。
アラームを切っているにもかかわらず。

 この「疲労」に関しては、もう少し研究して、情報を
整理し、セミナーで解説を加えたいと考えています。
何も考えずに「疲れに効くよ」と言って栄養剤を売る方が
経営上いいんですけどね。。。


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 血液・総合診療・全身の不調 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です