デンタルフロスを使っていますか?

 来週は6月に入ります。歯の衛生週間も始まるということで
デンタルフロスに関する話題です。

 いわゆる口腔衛生というと、歯ブラシを用いた衛生管理を
指します(たぶん)。その一般的な歯みがき習慣は、ほとんどの
人で心配ないと思いますが、デンタルフロスまで使用している
人は少ないのではないかと、私は考えています。

 私個人の意見ですけど、やはりデンタルフロスまで使用する
のは、「面倒くさい」という心理が働いて実行できないで
いるのではないでしょうか。

 今年の米国脳卒中学会の国際脳卒中学会議でS.センらが
発表した内容は、週1回以上のデンタルフロス使用で脳卒中の
リスクが22%低下するというものでした。
週1回ならできそうです。

 特に脳の障害が大きくなる心原性脳塞栓症に限って言えば、
44%も危険性が低下するといいます。こうなると、やらないと
いう選択肢はあるでしょうか?

 脳卒中の学会ですから、脳卒中への影響が研究発表される
訳ですが、口腔衛生が全身のいろいろな病気の予防につながる
ことは既に広く知られています。

 そこに、最低でも週1回のデンタルフロス使用で、さらに
予防効果が高まるという結果が入ってきました。
口腔衛生の効果は、想像以上に大きいものかもしれません。
というより、歯垢や歯石がかなりの悪影響を及ぼていると
考える方が自然でしょうか。

 デンタルフロスや歯間ブラシを取り入れるも良し、歯みがき
回数を増やすも良し、食後のうがいなども良し、なのでしょう。
今から、明日から、6月から、スタートはいつからでも。
「口⇒腸⇒全身」という病気の流れを忘れないでください。


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 心臓・血管・血圧, 歯・顎・口腔疾患, 脳・神経系 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です