投稿者「hirohashi」のアーカイブ

モチはよく噛まないと危険なもう一つの理由

 今朝、雑煮を頂きましたか?もちろんよく噛んで食べたこと でしょうね。のどに詰ま … 続きを読む

カテゴリー: 外科・整形・救急, 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 | タグ: , , | コメントする

胃腸を大切に

 2022年も残りわずかとなりました。 スムーズに改善していった方、その一方で四 … 続きを読む

カテゴリー: 胃と腸・食道・肝臓・膵臓, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , | コメントする

Howを提供する相談

 いろいろな要因が重なってのことですが、薬業界では一部 薬剤の供給が滞っています … 続きを読む

カテゴリー: 健康論・相談哲学 | コメントする

第14回セミナー開催のお知らせ

 今年最後のセミナーです。 先日お知らせしたように、リクエストの多いテーマを決定 … 続きを読む

カテゴリー: イベントなど, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 脳・神経系 | タグ: , | コメントする

「かぜ」と総合感冒薬

 「風邪は万病のもと」と言われる一方「風邪くらいで仕事を 休むな!」とも言われま … 続きを読む

カテゴリー: 肺と気管支・呼吸器感染症 | タグ: , | コメントする

次回セミナーはアンコールに応えます

 今週には、13回目のセミナーを開催します。 過去には、参加者の多かったテーマも … 続きを読む

カテゴリー: イベントなど | タグ: , | コメントする

疲れ目の予防に20-20-20ルール

 日常生活や仕事において、パソコンやスマホの画面を 見ない日はありません。人によ … 続きを読む

カテゴリー: 眼・耳・鼻・咽喉(のど) | タグ: , , | コメントする

便秘薬が効かない便秘

 薬が効かない場合、使用量を増やしたり、より作用の強い薬を 選択したくなります。 … 続きを読む

カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 漢方薬・東洋医学, 胃と腸・食道・肝臓・膵臓, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , , | コメントする

「悲しみ」の効能

 前回行ったセミナーは「気まずいコミュニケーションのクセ」 と題し、交流分析の対 … 続きを読む

カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 精神・こころ・心療内科・心身医療 | タグ: , , , | コメントする

第13回セミナーを企画しました

テーマ : 脳の病気(認知症/脳卒中)を予防するには 内容 : 認知症/脳卒中は … 続きを読む

カテゴリー: イベントなど, 老人医療・加齢変化, 脳・神経系 | タグ: , , , | コメントする