10月にまちゼミを開催します

 2~3日前に市内全域に折り込み広告として、まちゼミの案内が配布
されたと思います。
今回は、漢方の話題として「自律神経失調症」を、心理の話題として
「うつ」をテーマに取り上げました。

 対象は、市民でなくても大丈夫ですので、興味のある方は是非とも
申し込み下さい。以下に案内文と申し込みのリンクを貼っておきます。
なお、会場はいずれも長岡市大手通のまちキャン長岡になります。


「自律神経のバランスを漢方で調えよう
」
 何かと多いストレスに加え、不規則な生活や季節の変わり目などで、
自律神経失調症が増えています。自律神経失調症は漢方薬が効きやすい
疾患ですので、自律神経バランスの調え方を漢方的に考えてみます。
 申し込みフォーム


「『うつ』の人への接し方」
 今回の講座では、うつの人への具体的な接し方をお伝えしたいと思って
います。ロジャースのカウンセリング理論、認知行動療法、動機づけ面接法、
アサーションなどから重要なエッセンスを紹介します。短時間ですが、満足
していただけるよう頑張ります。
 申し込みフォーム


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください

カテゴリー: イベントなど | タグ: , , | コメントする

「イライラしやすい」人に栄養剤をすすめる理由

 人はストレスが溜まるとイライラしやすくなります。適度に発散することの
大切さを再認識します。また、人は疲れてくるとキレやすくなります。余裕を
残してしっかり休息できたらいいですね。

 時々、「イライラしやすいので治す漢方薬ありませんか」との相談を受け
ます。あるのですが、イライラを引き起こしている背景を探って根本から
改善しないと、いつまでも漢方薬を飲み続けることになります。

 圧力鍋に例えると、もし安全弁がなければ破裂するか、フタが吹き飛ぶか
という状況でしょうか。こんなとき普通のナベなら、火を消したり差し水を
します。漢方薬には、火を消すような働きの漢方薬もありますし、差し水を
足すような働きの漢方薬もあります。

 火を消すと言っても、生きている以上ある一定の熱エネルギーは必要です
ので火を細めるイメージになるでしょうか。とすれば、いずれにせよ差し水
は必要なわけです。

 ちょっとしたことで吹きこぼれやすい(些細なことでイライラする)なら
差し水をしつつも、ナベを大きくすることも考えていいでしょう。ナベを
大きくするのは、アンガーマネジメントやカウンセリングや心理療法などの
役割だと思います。

 差し水に話を戻します。差し水に相当するものを東洋医学では「陰分」と
表現します。身体の小さい人は陰分の余裕が少ししかありません。女性は
生理があるので、もともと陰分が不足気味です。加齢によっても、陰分は
減少します。キレやすい高齢者を説明する理由の一つになります。

 火力を弱めたりナベを大きくする必要性が少なければ、差し水をする
イメージで陰分を補充すればよいことになります。この陰分に相当する
栄養剤があるので、背景を探る目的も兼ねながら話をちゃんと聞くと、
安全弁からのガス抜きにもなり、差し水だけでよければ栄養剤を提案
して終了になります。

 「イライラしやすい私はどこか異常じゃないか?」と心配を抱えながら
相談に来ています。こんな例え話をしながら「漢方薬を使うような問題は
ありません。」と説明すると安心して帰っていかれます。安心すれば、
気持ちに余裕も生まれ、イライラしにくくなるという好循環につながる
のではと期待しながら相談を終了します。

「大丈夫です。なくなったら、また来てくださいね。」
(継続的にフォローする気持ちを込めて)


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください

カテゴリー: 健康論・相談哲学, 心理療法・心理カウンセリング, 漢方薬・東洋医学, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , | コメントする

コロナウィルス感染症の重症化に気づくサイン

 全国的にコロナウィルス感染者の増加が止まりません。新潟県を含め
新規感染確認の最高記録を更新する毎日です。加えて、重症者の人数も
増加しており、入院が困難になっていると報道されています。

 自宅待機している感染者は心細い思いをしていると想像できます。
入院治療を要するような重症度を測るツールとしてパルスオキシメーター
があります。自宅待機者には貸与している自治体もありますが、絶対数が
不足しているとも聞きました。

 そこで、ローテクながら重症化の目安となる指標を紹介します。
コロナウィルス感染に特化したものではありませんが、危機的な重症度を
拾い上げるには充分です。

 一つは、肺炎かどうかの判断に体温計と時計があれば済む方法。
体温が37.8℃未満、脈拍数100回/分未満、呼吸数30回/分未満、これら
3つとも該当している間は肺炎の可能性は極めて低いと判断できます。
(Metlay JP,et al. JAMA.1997;278:1440-5.)

 また、救急現場で使用される「クイックSOFA」は重度の感染状態を
示す敗血症を拾い上げる指標で血圧計と時計があれば使えます。
呼吸数22回/分以上、最高血圧100mmHg未満、精神症状あり(普段通りの
会話ができない、など)、のうち2つ以上該当すれば敗血症と判断します。

 血圧計がなくても、手首の橈骨動脈で脈が触れにくければ、血圧は100
以下になっていると考えてよいので、私のローテクでは、
《呼吸数22回/分未満、手首で脈が測れる、脈拍数100回/分以下》なら
自宅待機でも心配のない目安としてお伝えしています。

 運悪く感染して自宅待機になった場合、パルスオキシメーターがなくても
積極的に重症化のサインを拾い上げて、入院治療の道へつながって欲しいと
思います。

 コロナウィルスのアルファ株が関西で流行した頃、大阪の呼吸器科医が
「アルファ株感染症は、従来の新型コロナ感染症とは全く違う感染症のように
感じる」と述べています。今流行中のデルタ株の感染力・重症度は、もっと
異質の感染症と感じていることでしょう。

 ワクチンを打ったからと油断できない手強い感染症が、今全国で拡大して
います。あらゆる交流が断たれている状況を早く打破するためにも、まだまだ
我慢が必要かもしれませんね。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください

カテゴリー: 肺と気管支・呼吸器感染症, 血液・総合診療・全身の不調 | タグ: , , | コメントする

口唇ヘルペスに学ぶこと

 一時ストップしていた当市のワクチン接種、ようやく再開の案内が回り
出しました。ワクチン接種が済むまでは体調を崩さないように気をつけて
ウィルスに対する抵抗力や感染した場合の治癒力が発揮できるように
管理すればいいのです。

 と言っても、言葉で言うのは簡単ですが、この暑さの中でベストな体調を
維持するのは大変です。睡眠不足や食欲不振などは起こりやすい体調不良の
代表でしょう。このようなときは、恐らくウィルス感染に対する抵抗力や
治癒力がいつもよりも低下していると考えられます。

 実際に、睡眠不足では風邪をひくリスクが4倍になるという報告もあり
ます。(Prather AA, et al. Sleep. 2015 Jan 17. [Epub ahead
 of print]
)
睡眠の効果はワクチン接種に劣らないということがわかります。

 偉そうなことを述べていても、私ごとながら、口唇ヘルペスができて
しまいました。口唇ヘルペスウィルスは、普段体内に潜んでいますが、
宿主(今回の私)が弱ってくると新たな宿主を探そうと体表面に出て
きます。(口唇ヘルペスの発症)

 彼らにとって、私の弱りは、自分らの生存環境が消えるか否かの
瀬戸際ですから、より安定した生存環境を求めて冒険を挑むわけです。
つまり、口唇ヘルペス発症は、私にとって体調が低下してきたサインと
とらえる見方ができます。

 もしも運悪く、このタイミングでコロナウィルスに感染したら、私の
年齢では重症になるリスクが非常に高いと考えられます。当然のこととして
三密を避け、感染防御策を徹底して、リスクを下げるようにしています。

 そして、日頃の生活を振り返れば、寝苦しさから睡眠不足になっており、
久々に体重を量れば2~3kg低下しているので、栄養の摂取量も不足して
いるようです。口唇ヘルペスが発症しても不思議ではありません。

 口唇ヘルペスには治療薬がありますが、1週間程度で自然治癒する疾患
ですし、もし長引けば体調の回復が遅れていると判断できますので、あえて
今回は薬を使っていません。

 病気には、いろいろな意味があります。今回は、口唇ヘルペスウィルスに
今の体調についてイエローカードを出してもらった《注意・警告》という
意味があると思っています。



  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 皮膚・美肌 | タグ: , | コメントする

クラスターが発生しやすい飲食店の特徴

 新型コロナウィルス感染者が、全国敵にうなぎ登りで急増しています。
オリンピック開催がどの程度関連しているか、私には判断できる情報が
ありません。しかし心理的には、危機感を高めるほどの切迫感が政府から
伝わって来ないのでしょうね。行動が変わらないのですから。

 私らとしては、時に利用する飲食店が、クラスターが発生しやすい状況
なのか、100%でないにしても比較的安心できる状況なのか、自身で
判断して行動したいと考えています。ちょうど7月14日開催の厚労省
感染症対策アドバイザリーボードにおいて、クラスター発生飲食店の調査
結果が公表されました。

 この調査結果によると、クラスターが発生しやすい飲食店の特徴が
浮かんできます。これらを参考にして、より安全性の高い飲食店を利用
すれば、感染症拡大の勢いが少しは緩くなるのではないかと思います。

1)他のグループとの距離が1メートル以上離れている
2)他のグループとの間にアクリル板が設置してある
3)飲食時以外はお客にマスクの着用を促している
4)お客が入れ替わる度にテーブル等を消毒している
5)カラオケを提供していない
6)お客が触れたもの(現金など)を扱ったスタッフは都度消毒している
7)スタッフはマスクをして仕事をしている

 上記は、クラスター発生店舗において順守率が低かった項目です。
接触感染・飛沫感染対策を忠実に行っているような飲食店であれば、私たち
としても比較的安全に利用できるのではないでしょうか。

 ただ、安全性が高いといっても、100%の安全ではありません。自粛を
しつつも、利用する際には少しでもリスクを回避する行動をとることで、
感染対策になるのです。



  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください

カテゴリー: 肺と気管支・呼吸器感染症 | タグ: , | コメントする

熱中症対策の清涼飲料水は腎臓に悪い

 梅雨が明け、一気に気温も上昇している感があります。毎年のことですが
2ヶ月ほどは熱中症に注意が必要です。ニュースでは、小児や高齢者の事故が
取り上げられやすいのですが、青年期・壮年期でも注意が必要なのは言うまでも
ありません。

 その熱中症対策として「水分補給」が重要なのは、常識となっています。
そして、水分だけでなくミネラルを補給することも耳にタコができるくらい
聞いていることと思います。最近は手軽に水分とミネラルが補給できる「経口
補水液」が販売されていますし、ア〇エ〇アスやポ〇リ〇エットなどの清涼
飲料水だってあります。

 それらを否定するつもりはありませんが、注意する必要があることも知って
おいてほしいのです。2年半前に発表された論文によると、水分だけを摂取した
場合は問題がなかったけれど、糖分やカフェイン含有の清涼飲料水を摂取したら
腎機能が悪化したということです。
 Chapman CL, et al. Am J PhysiolRegulIntegr Comp Physiol. 2019 Jan 2. 
[Epub ahead of print] 

 さらには、清涼飲料水を摂取した場合は、軽い脱水も認められたと報告されて
ます。脱水が腎機能悪化を招いたと思われますが、これと同じことはアルコール
でも言われています。ビールなどアルコール飲料の摂取は、飲んだ水分以上に
排泄されるので水分補給にはならないと。

 暑い日に飲む冷たいビールは美味しいものですが(清涼飲料水も)、糖分や
カフェインなどにより、熱中症対策としては逆効果になることもあるのです。
そのことを念頭に、休息時の清涼飲料水や仕事上がりのビールを楽しんで
頂ければと思います。



  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 外科・整形・救急, 腎臓・泌尿器・男性生殖器 | タグ: , , | コメントする

膝の痛みにグルコサミンを推奨するか?

 梅雨時は、関節痛が悪化しやすいと言われ、実際にそのことを実証した
研究があります。エビデンスがすべてではありませんし、場合によっては
正反対のエビデンスさえあります。でも、エビデンスがあれば、一般的な
方向性を示すことができるという点で重要です。

 ところが漢方薬の効果については、良質のエビデンスは多くありません。
ベテランの漢方家なら、かなりの効果を上げていても、一般化するのが
難しいためです。それでも多くの人は、エビデンスにかかわらず漢方薬の
効果を信じています。私も、その一人です。
だから、漢方相談を受けたときにエビデンスがないという理由で相談を
断ることはあり得ません。

 では、サプリメントについて考えてみます。膝の痛みにグルコサミンや
コンドロイチンを飲んでいる人(以前飲んでいた人)は相当数います。
エビデンスに関しては、効く・効かないのどちらも存在します。ただ、
多くの整形外科医は、積極的に推奨はしないようです。つまり、その程度
のエビデンスだということです。

 最近(Roman-Blas JA. et al. Arthritis Rheumatol.2017)も
プラセボ(偽薬)との差がないと報告がありました。これを見たときに
私はグルコサミンやコンドロイチンを推奨したら、倫理に反するのでは
ないかとの疑問がわきました。

 エビデンスという点では、漢方薬と大差ないと思います。漢方薬なら
どちらかというと積極的に推奨しますが、グルコサミンなどの推奨だと
悩みます。欲しい人には、医療上の問題がなければ販売します。ただし、
数か月後には効果を見て継続の可否を判断します。

 そして、「膝が痛い」という人に、こちらからグルコサミンなどを
提案することは恐らくないでしょう。「これから正義の話をしよう」の
サンデル教授のパクリではありませんが、私は「倫理上、正義か?」と
自問自答しながら、最新のガイドラインやエビデンスを参考にして、
《時には売らない!》という提案をしていくでしょう。

 最近、漠然と考えていることを、膝の痛みをテーマに述べてみました。
科学と哲学、希望と現実、一人一人のケースごとに悩みながら、ベストを
目指しつつもベターな提案をしてゆきたいと思います。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 外科・整形・救急, 薬・サプリメント・その他 | タグ: , , | コメントする

第6回セミナー開催のお知らせ

 牛歩のようなペースで、第6回目を迎えました。

 今回のテーマは「夏の不調を多角的に深掘りする」です。梅雨、冷房、
夏バテ、・・・と体調のバランスを崩す要素が盛りだくさんの時期。
栄養の視点、自律神経を含め心身医学的視点、そして東洋医学的視点、
など、多角的・多層的に掘り下げてみようと思います。

 内容 : 脱水・熱中症、疲れ、不眠、食欲不振、・・・
       ビタミンと水分補給でOK?
       自律神経の視点、漢方の視点から  など
 日時 : ①7月29日(木)13:30~
      ②7月31日(土)10:30~
        1~1.5時間程度
 会場 : ひろはし薬局
 参加費: 500円+年会費
       *年会費は、毎年初参加の際に徴収します。
         メール会員 500円
         DM会員  1000円
       *1回だけのフリー参加の場合は、参加費
         800円(年会費0円)です。
       *令和3年末時点で、一度も参加のない場合、
         案内の発送を中止させていただきます。
          (DM会員のみ)
 定員 : それぞれ4名(先着順)
 申込 : 電話 0258-37-7551もしくはメールで。
メールの場合、氏名を忘れずに添えてください。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: イベントなど, 血液・総合診療・全身の不調 | タグ: | コメントする

ワクチン接種と注射恐怖症

 長岡市のワクチン接種会場での、ワクチンの希釈および充填作業に参加する
こと数回。日頃は注射器と無縁の仕事ながら、慣れれば手際も良くなります。
ただ、ちょっと慣れた頃の油断がミスにつながるので、ニュースに取り上げ
られないように、プロとして慎重かつ正確に仕事をこなしています。
どうぞ、安心してワクチン接種を受けていただければと思います。

 その一方で、この度のワクチン接種の話が具体化してきた頃より、私の
脳裏に浮かんでくる人がいます。私が心理相談にも注力していることは、
このブログを読んでいただいている方ならご存知かと思います。その人は
「注射器を皮膚に刺されるのが怖くて健康診断もインフルエンザ予防接種も
受けることができない」と、私に相談してきました。

 どんな相談であっても、回復のステップがイメージできる内容であれば
充分治る見込みがあります。この方の場合、心理療法のエクスポージャーを
一つの柱として行うことにしました。ただ、この人の場合、恐怖の背景には
注射をした際に倒れた(たぶん血管迷走神経反射)経験が、トラウマとして
記憶にあるのです。

 そこで、一工夫。注射器恐怖につながったトラウマ処理を並行すること、
血管迷走神経反射をやわらげるトレーニングも行うことにしました。
多少の紆余曲折はあったものの、無事に健康診断、インフルエンザ予防接種
ともにクリアされました。7,8年くらい前の出来事です。

 この方は、転勤で名古屋に引越しされています。高齢者ではないので、
まだワクチン接種されてないと思いますが、「ワクチン接種すべし」という
見えない同調圧力が、プレッシャーという悪玉ストレスになり、注射恐怖を
再発させなければいいと考えるこの頃です。

 もし必要となったら、オンラインでカウンセリングや心理療法を実施
しようと思います。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 肺と気管支・呼吸器感染症 | コメントする

毛虫に刺されたら・・・

 農作業の合間に、庭木の込み入った枝を剪定していたら、ゴマ粒大の発疹が
肘のあたりに散在していました。どうやら毛虫に刺されたようです。半袖で
作業したのが悪かったようです。野山にレジャーに出かける際にも、長袖・
長ズボンが基本の服装になりますね。

 さて、毛虫の場合は無数の毛が皮膚に刺さるわけですから、刺さった毛の
数だけ皮膚に発疹ができます。小さな面積に多数の毛が刺されば、発疹が融合
してじんましん様に盛り上がることもありますが、その場合でも周辺部には
発疹の一つ一つが確認できるはずです。これが毛虫刺傷の特徴です。

 多数のヤブ蚊やブユに刺された場合も発疹が散在しますが、毛虫の場合は
面積が小さく(毛虫に触れた周辺のみ)、ヤブ蚊やブユでは露出部に万遍なく
拡がっているという点で区別がつくと思います。

 この区別は、その後の手当てに関係します。毛虫の場合は皮膚や衣服に
毒毛が付着している可能性がありますので、刺された周辺をやさしく洗い
毒毛を流す必要がありますし、衣服も着替えるほうが無難でしょう。

 発疹や痒みの程度にもよりますが、効果的でもありトラブルの少ない薬は
ステロイド軟膏です。虫刺されの薬は多数の市販品がありますが、できれば
ステロイド以外の薬品が配合されてない品をおすすめします。比較的多い
配合は抗ヒスタミン剤ですが、効果はステロイドより弱く、逆に皮膚炎を
起こす割合も高めなので、私はお勧めしていません。

 抗ヒスタミン剤だけの製品は、毛虫にはほとんど効果がない印象です。
また、アンモニアに至っては論外で毛虫に有効という根拠を知りません。
トウガラシチンキも炎症を悪化させるので逆効果でしょう。

 薬の選択が適切なら一般的な虫刺されの場合、数日(長くても1週間)
以内に改善するはずで、私はそのような見通しで薬をおすすめしています。
何かあったら、私ら専門家にお声掛けいただけたらと思います。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 だいぶ過去のブログの主なものは古いサイトにリンクを貼ってありますので、
見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から
探してみてください。(現在、更新してませんが、このサイトを参照ください)
   あるいは⇒http://hirohashi-pharma.sakura.ne.jp/  
    過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/  

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
            ⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 皮膚・美肌 | コメントする