過敏性腸症候群をめぐる話題

 過敏性腸症候群は、比較的に漢方薬と相性がよいという印象が
あります。下痢型、便秘型、混合型などのタイプがありますが、
どのタイプでもよく効いてくれます。

 そして、ある程度落ち着いてきたら、食事やストレス対策に
ポイントを移し、漢方薬を減らしながら再発防止や予防を図る
ようにしています。

 近年は、腸脳相関やプロバイオティクス・プレバイオティクス、
脳科学などの研究報告も多く、新たな視点が日々届けられている
状態です。

 私の印象では、過敏性腸症候群になりやすい人は、繊細で
周囲の人に配慮し過ぎる傾向があります。過剰適応とも表現
されるように、不安にしても必要以上に心配する傾向が強く
あります。

 この不安は、過敏性腸症候群の症状の腹痛や膨満感という
感覚に関係する島皮質(脳の部位の名称)を活性化させ、
腹痛などの症状に敏感に反応しやすくなります。
この悪循環が繰り返されるのが過敏性腸症候群の人たちに
起きていることです。

 また、過敏性腸症候群の人たちは腸内の酪酸産生菌が少ない
ことがわかっていて、その結果として基底核(脳部位の一つ)
のドパミン経路に不具合が生じ、先ほどの島皮質の活性化に
つながるというメカニズムもあります。

 先日参加してきた日本催眠医学心理学会で九州大学の伊津野
先生が「痛みの破局的思考と脳画像」というタイトルで講演
されました。その中で「催眠暗示で島皮質の活性化が低下」と
話され、過敏性腸症候群の治療ガイドラインに催眠療法が
挙げられていることに結びつきました。

 過敏性腸症候群は、基本的には消化器内科の病気です。
ですが、脳と腸のネットワークを考えると、脳への何らかの
アプローチも必要ですし有効でしょう。催眠でなくても、
自律訓練法やマインドフルネスでもいいし、認知行動療法も
使えます。

 また、腸内に酪酸産生菌を増やすプロバイオティクスや
プレバイオティクスも重要です。整腸薬を選ぶ時は「酪酸」を
意識して選ぶと良いでしょう。

 このように見ると、過敏性腸症候群はいろいろな治療選択肢が
揃っている病気と言えます。漢方薬もありますし、発酵食品や
整腸薬といったプロバイオティクス・プレバイオティクスも
あります。有効な心理療法も多数ある中から選ぶことができます。

 どれを選ぶか、誰につながるか、あなたの選択肢は?


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 胃と腸・食道・肝臓・膵臓, 脳・神経系 | タグ: , , , , , , | コメントする

第30回セミナー開催のお知らせ

 記念すべき第30回のセミナーを企画しました。
内容は以下の通りです。

テーマ : ストレスとトラウマ そのいろいろな対処法

内容 : ストレス・ストレッサー・ストレス反応
     ストレスと自律神経
     リラクセーションおよびストレスコーピング
     意外に身近なトラウマとポリヴェーガル理論
     トラウマの対処法    等

日時 : ①11月11日(火)19:00~
     ②11月12日(水)13:30~
     ③11月15日(土)10:30~
    いずれも同じ内容で 1~1.5時間程度

申込 : 電話 0258-37-7551 または
     メール 8hirohashi/gmail.com (/は@に変換)から
     氏名、電話番号、希望日時を忘れずにお知らせください

締切 : 11月8日(土)12時まで

定員 : それぞれ4~5名(先着順)

会場 : ひろはし薬局 にて

参加費: 800円


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: イベントなど, 心理療法・心理カウンセリング, 精神・こころ・心療内科・心身医療 | タグ: , , , | コメントする

食事の質が更年期症状に影響

 東洋医学の世界では「医食同源」「薬食同源」という言葉が
あって、養生法の中でも特に食養生に重点を置いています。
一部の漢方家は「一に食事、二に食事、三四も食事で、五に
薬」とまで言います。

 重視のレベルは人それぞれですが、食養生は漢方治療に欠か
せないアイテムに変わりありません。
そして、そのことは東洋医学だけではなく、現代医学・西洋
医学においても重要なことです。

 主食(炭水化物)の質(CGI:炭水化物の質指数)により、
更年期症状の重症度が変わるという報告がありました。
The impact of carbohydrate quality index on
menopausal symptoms and quality of life in
postmenopausal women

 CGIは、血糖値の上がりやすさを表すGI値や食物繊維量、
固形分の割合などから構成される指数です。このCGIが高い
ほど摂取する炭水化物の質が良い食事と言えます。

 報告によると、CGIが高い食事で更年期症状が軽く済んで
います。その理由として、血糖値の変動が少ないことや炎症性
物質(サイトカインなど)の生成が少ないことなどが挙げられ
ます。

 私たちが何気なく「身体に悪そうと思う」飲食物は、やはり
悪いようだと言えます。今回の報告の重要な点は、なんとなく
感じている経験知や直感を証明した点にあるでしょう。

 私たち漢方家が(医療者が)提供する薬に加えて、こんな
食事のアドバイスも加えると、きっと早く楽になることと思い
ます。薬の効果が気になるのは医療者の本能みたいですが、
より少ない負担(金銭的にも身体的にも)で楽になることが
ベストだと考えます。

 更年期症状で悩んでいる方だけでなく、多くの病気や症状と
食事は関連があります。
ひょっとしたら、今お悩みの症状は、食事の内容を見直すことで
軽く済むかもしれませんね。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期, 漢方薬・東洋医学, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , , , | コメントする

ガンコな咳も漢方薬で鎮めたい

 流行している百日咳には効果的な鎮咳薬はないとされます。
でも、咳の患者は苦しいのです。長期間続くことから百日咳と
いう名称になっていますが、これを1週間以内に半分以下に
抑えられないかと考えています。

 また、今時分はいわゆる季節の変わり目で、喘息発作も
起きやすい時期です。喘息発作と百日咳の咳は、呼吸困難の
病態が異なるのですが、一般の方はどちらも同じような感覚で
捉えているように感じます。

 そして、風邪シーズンに突入することから、風邪の後に残る
咳やインフルエンザとか新型コロナ感染症に伴う咳もあります。
どれも長引きやすい印象を持っていますが、これは漢方相談に
来られる方の経過が「なかなか治らないから」という理由かも
しれません。

 咳に対する治療薬は、新しいタイプも含めた種類あります。
だから、現在の医師なら過去の時代に比べて、咳の診療は行い
やすいと思うのです。当薬局は漢方相談を行っているので、
咳の相談にも積極的に関わっていますが、市販薬だけだと
病態によっては悪化させるので怖くて対応できないケースも
あります。

 だからこそ、いろんなタイプの漢方薬が咳に対して使われて
きたのだと思いますし、実際に効果も示してきました。
私も、治りにくい咳に対し漢方薬を使用して、感謝されたことが
多くあります。

 それでも治せないケースもたくさんありますので、自分の
未熟さを反省しています。
そうは言っても、やはり漢方薬はかなりの咳に効果があることは
事実です。

 東洋医学の古典には、肺が原因の咳だけでなく、肝や心や腎
などが原因の咳もあると述べられています。なので、漢方の
基本に従い、全身のバランスを調えるような漢方薬を見たてる
必要があるでしょう。

 そんな見立て方を意識して、咳の相談を一つ一つ丁寧にして
ゆきたいと考えます。実際、百日咳のしつこい咳を漢方薬の
処方だけで4~5日くらいで半減させている医師もいます。
複数の漢方薬を組み合わせることも少なくないようですが、
漢方薬の咳に対する効果を確認することができます。

 私は、コストも考えてできるだけ1種類で済ますように
努力しているので、上記の医師のようにはできませんが、
参考にしながら、頑固な咳で悩んでいる方に対応してゆき
たい、対応できると考えています。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください

カテゴリー: 漢方薬・東洋医学, 肺と気管支・呼吸器感染症 | タグ: , , , , , , | コメントする

薬で痩せることのリスク

 肥満の解消には、食事や間食・デザート・ソフトドリンクなど
からの入るエネルギーと、運動や労働などの活動によるエネルギー
の消費が基本になります。

 ところが、「言うは易し、行うは難し」で、やはりハードルが
高いのです。始めても三日坊主で終わっている方も相当いること
でしょう。私も含め、ヒトは楽をしたい生き物なのです。

 ですから、漢方薬やダイエット食品などを摂取することで、
楽に痩せられないかと多くの人は考え、そのニーズに商機を見
出した商売人たちは、あの手この手で魅力的な宣伝文句を謳い
誘惑します。

 最近は、この流れに一部の医師も参加し、本来なら病気の
治療に用いる医薬品を、「やせ薬」として処方(一応合法)
しています。その効果は、クチコミで拡がり、かなり高額で
取引されているとか。。。

 一方、私はこの流れには乗れず、食事と運動に取り組むなら
相談に応じることにしています。そのおかげで(?)、相談に
至るケースはほとんどありません。

 話を戻しますが、医師の処方でしか買えない所謂痩せ薬が
あります。例えば「マ〇ジ〇ロ」という薬は本来であれば
糖尿病の治療薬ですが、多くのサイトでは堂々と「痩せ薬」
として販売されている状況です。

 その結果、当然ながら痩せるのですが、急激な体重減少は
皮下脂肪にもおよび、皮膚が垂れ下がるなどの予期せぬ現象が
女性を中心に起きています。

 皮下脂肪は全身にありますから、女性では外陰部も例外では
ありません。外陰部では委縮(≒老化)したような外見となる
ようで、膣の乾燥も報告されていることから、一部の薬では
「瘦せる」というよりも「痩せ衰える」「枯れる」という表現の
ほうが適切かもしれません。

 所謂ダイエットに関して、私が個人的に推奨する速度は
1か月で1キロ前後です。これくらいの体重減少は、身体への
負担が少なく、健康に痩せていく目的に合致します。
また、リバウンドも起こりにくいのです。

 食事や運動に関しても、最近ではいろいろな報告もあること
から、気合いや根性や忍耐などの言葉はあまり必要ありません。
そのようなデータを活用する方が、健康的に美しく痩せることも
でき、しかもリバウンドしにくく費用も安価なのです。

 もしも、そのような食事と運動というオーソドックスな方法に
興味がある方は、一度ご相談ください。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム, 薬・サプリメント・その他 | タグ: , , , | コメントする

夜型タイプは抗うつ薬が効きにくい

 時間生物学という分野があります。動物や植物などの周期性を
研究する学問で、これを医学に応用するのが時間医学ですし、
薬の効き方や副作用低減に応用するのが時間薬理学です。

 私たちヒトは、昼間に活動する昼行性ですが、それでも比較的
夜に強い夜型タイプと早起きの得意な朝型タイプに分かれます。
どうやら朝型・夜型は遺伝子で決まっているらしいのですが、
一般的には生活パターンで分けることが多いようです。

 医学的な視点からは、夜型タイプはうつ病にかかりやすいこと
がわかっています。そして薬学的な視点では、夜型タイプは
通常使用される抗うつ薬が効きにくいこともわかっています。

 理由はいくつかありますが、私が注目しているのはビタミンD
です。活動時間や食事との関係が考察されていますが、夜型の
人は朝型の人に比べビタミンDの体内濃度が低いようです。

 その結果、脳内で気分の調整に関わるセロトニンという物質が
減少しやすくなり、結果的にうつ病を発症しやすいとされます。
だから、抗うつ薬が効きにくいと感じたらビタミンDを豊富に
含む食品を積極的に摂ると良いようです。

 実際、診療に当たる医師も、改善に乏しいうつ病患者に対し、
朝日を浴びてビタミンDの摂取を勧めたら、薬を変更してない
にもかかわらず病状が改善したという経験を報告しています。
それも一人や二人ではないことから、いろんな意味で期待が
持てます。

 うつ病患者が、朝や午前中に弱いことも理解していますが、
できる範囲で自身の生活パターンを朝型に近づけたら、以前とは
違った生活が訪れるのではないでしょうか。生活パターンを
変えるのが難しければ、食事内容を見直してみるだけでも
いいですよね。

 その上で、うつ病になりやすい考え方や受け止め方を拡げる
心理療法に取り組めば、心の体質改善にもなり、再発防止に
つながると考えます。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , , , | コメントする

便秘薬で悪化する便秘がある

 もしも、いま飲んでいる便秘薬でお腹が痛くなるようならば、
それは、むしろ悪化しているのかもしれません。
そんなときは、その便秘のタイプに合った薬を使用するしか
ありません。

 まず、40歳を過ぎて便秘になり、便秘薬を飲むとお腹が痛く
なる場合は、とりあえず大腸癌でないことを確認しましょう。
このような致命的な(早期であれば決して致命的でもないですが)
病気を見逃さないことは、セルフメディケーションにおいて
一番大切なことと私は考えています。

 致命的あるいは器質的な異常がなければ、機能的な異常による
ものとして対応します。機能的な異常とは、簡単に言えば大腸の
動きに問題があるということです。多くの慢性便秘症は、動きが
悪いタイプなので刺激性便秘薬(よく使用される種類)で刺激を
与えると一時的に動きが良くなり便が出ます。

 ところが、便秘型過敏性腸症候群のようなタイプは、もともと
動きは活発なので刺激性便秘薬で無理やり動かすと痛みだけが
出てしまうのです。

 動きがいいのに便秘? という疑問を持つかもしれませんが
全体に動きがいいなら下痢になってしまいます。なので便秘型
過敏性腸症候群では、腸の一部の動きだけが良くなっており、
便は動きの悪いところに溜まっているのです。

 かなり以前に、けいれん型便秘と呼んでいた便秘が便秘型
過敏性腸症候群に相当するといいます。足が痛むこむら返りは
ふくらはぎの痙攣ですが、「足がつる」ともいいます。

 便秘型過敏性腸症候群は、腸の筋肉がつっている状態を
イメージしてもらえればいいでしょう。ですから、治すには
つった筋肉をほぐすのが効果的です。西洋薬にも胃腸の痙攣を
改善する薬はありますが、副作用として便秘があります。

 そこで重宝するのが漢方薬です。便秘型、下痢型、混合型を
問わず、漢方薬は過敏性腸症候群によく効きます。もちろん
東洋医学的な体質は考慮する必要がありますが、漢方に詳しい
専門家であれば難しくはないと思います。

 腹痛を我慢しながら便秘薬を飲んでいる方は意外に多いのでは
ないでしょうか。もしも、あなたが、身近な方が、該当するなら
消化器の専門医や漢方の専門家に相談するのをおススメします。
薬を使いながら病状を悪化させることは防ぎたいものです。


 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 | タグ: , , , , | コメントする

第29回セミナー開催のお知らせ

 知っているようで意外と知らない「血圧」の実際。上の血圧、下の
血圧だけでない、少し専門的な内容もまじえてお伝えします。
心臓病や脳卒中のほか、糖尿病や腎臓病の管理にも大きな意味を持つ
のが「血圧」です。

 高血圧で治療中の方、脳卒中や心臓病の家族がいる方、認知症が
心配な方、糖尿病や腎臓病の方、・・・。
これらに当てはまらない若い方にも知ってほしい内容にします。
時間の都合をつけてでも参加して頂けたらと思います。


テーマ : 血圧と脈拍で健康管理

内容 : 血圧・脈拍を知りつくそう
     (収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、左右差、足上腕比、など)
     仮面高血圧、白衣高血圧って?
     日常生活に潜む血圧の危険な変動
     血圧の正しい測り方
     薬を使わずに血圧をコントロールする方法  等

日時 : ①9月24日(水)18:30~
     ②9月25日(木)13:30~
     ③9月27日(土)10:30~
  いずれも同じ内容で 1~1.5時間程度

申込 : 電話 0258-37-7551 または
   メール 8hirohashi/gmail.com から(/は@に変換)
   ※ 氏名、電話番号、希望日時を忘れずにお知らせください

締切 :  9月20日(土)12時まで

定員 : それぞれ4~5名(先着順)

会場 : ひろはし薬局

参加費: 800円




 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: イベントなど, 心臓・血管・血圧 | タグ: , , | コメントする

顎関節症にも心理療法が有効

 顎関節症は、歯科領域の心身症として有名です。でも、だからと
いって、通常の検査や治療が無意味という意味ではありません。
まずは、しっかりと検査で調べることが大切です。

 ただ、原因に関わらず顎関節症は慢性痛として扱われ、しかも
治療法の評価も様々です。そこで、カナダのLiang Yaoらは
過去の文献をまとめ、どれが有効な治療法なのかを調べました。
BMJ誌(https://doi.org/10.1136/bmj-2023-076226)

 その結果、ストレスが関係する心身症らしく、リラクセーションを
加えた認知行動療法が、最も効果的とされました。
私たちはストレスを脅威と判断して交感神経系を活性化させます。
その結果、全身の筋肉が緊張し、顎では顎関節に症状が現れます。

 ですから、筋肉の緊張をリラクセーションで緩め、ストレスに
対して適切な対処法がとれるように認知行動療法のスキルを
身につけてもらうわけです。

 この方向性に沿っているなら、認知行動療法でなくても
十分な効果は上がることでしょう。例えば、自律訓練法や臨床
動作法、対人関係療法、ヨガやストレッチ、マインドフルネス、
催眠療法、などが使えそうです。

 そして、大切なことは、最終的には自分自身でストレスの
コントロールができるようになり、顎関節症という症状から
解放されることです。
そのためには、薬を使用して終わるのではなく、きちんと話を
聴いて、ストレスに気づくよう時間をかける必要もあると思い
ます。

 認知行動療法の有効性が示されたということは、心理的な
ストレスへの対応が必要だということです。それを理解する
ことから(患者も医療者も)顎関節症の治療はスタートする
のではないでしょうか。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 歯・顎・口腔疾患 | タグ: , , | コメントする

不飽和脂肪酸を摂るという治療選択肢

 総合診療医が主人公の新たなTVドラマが始まりました。総合
診療医というよりも心療内科医?みたいな印象が私にはあります。
今後の展開で、総合診療医らしさが更に出てくることを期待します。

 さて、総合診療医や家庭医とされる専門医は、単に病名を探り
出すだけでなく、その環境や背景にも配慮して、治療方針を立てて
いると思います。

 症状はあるけれど、決定的な病気が確認できないとき、心身症
とか、不定愁訴とか、気のせいとか言われるわけです。
そして、その個々の症状に対して、やむを得ず対症療法で経過を
みていくことになります。

 メンタルの要素が関係していれば、何らかの心理療法を行う
こともあるでしょう。また、漢方薬を使用する医師もいること
でしょう。

 今回、和洋女子大の鈴木らがNutrientsに発表した
内容は、女子学生の不定愁訴は魚介類の摂取が少ないことと
関連しているというものです。
 (Suzuki T, et al. Nutrients. 2025;17:1252.)

 さらに調べると、EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸や
ビタミンB12、ビタミンDが少ないことがわかったそうです。

 不定愁訴に対して、これらの補充が症状改善に効果があるか
どうかは、今後の検討が必要です。しかし、魚介類の摂取量が
少ない学生は、食生活のバランスが良くないのでは?という
推測ができます。

 不定愁訴に対し、安易に薬だけ出して終了すれば、根本原因は
改善しません。日頃の食生活なども確認した上で、一時的には
薬を使用しても最終的には薬を使用しなくていい状態を探るのが
総合診療医や家庭医には求められるのかなと思います。

 そして、女性に限らず若い人には、健康や栄養に対する正しい
知識を身につけて欲しいと考えます。
漢方相談を30年以上行ってきて、食事や栄養の重要さを感じる
者として、伝えておきたいことの一つです。



 漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
 薬剤師・公認心理師・スクールカウンセラー  廣橋 義和

 問い合わせはこちらからどうぞ

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
     8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)  

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、受付ています。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 血液・総合診療・全身の不調, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , , | コメントする