-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年1月 (1)
カテゴリー
- アレルギー (9)
- イベントなど (26)
- ガン・腫瘍 (9)
- 健康論・相談哲学 (24)
- 内分泌・代謝・糖尿病・メタボリックシンドローム (12)
- 外科・整形・救急 (20)
- 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期 (8)
- 小児・子どもの心身症 (4)
- 心理療法・心理カウンセリング (29)
- 心臓・血管・血圧 (8)
- 未分類 (87)
- 歯・顎・口腔疾患 (5)
- 漢方薬・東洋医学 (46)
- 皮膚・美肌 (11)
- 眼・耳・鼻・咽喉(のど) (6)
- 精神・こころ・心療内科・心身医療 (33)
- 老人医療・加齢変化 (3)
- 肺と気管支・呼吸器感染症 (23)
- 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 (19)
- 脳・神経系 (14)
- 腎臓・泌尿器・男性生殖器 (9)
- 膠原病・免疫のトラブル (4)
- 薬・サプリメント・その他 (9)
- 血液・総合診療・全身の不調 (19)
- 食事と栄養・運動・リハビリ (31)
「心理療法・心理カウンセリング」カテゴリーアーカイブ
「シンデレラ体重」に憧れる女性へ
「シンデレラ体重」という言葉を最近知りました。BMIで 18.0㎏/㎡となるよ … 続きを読む
健康的な食事にこだわり過ぎても...
「いつまでも健康的でありたい」と誰もが考えています(たぶん)。 でも、往々にし … 続きを読む
こころの回復に必要な「安静」
「こころが勝手に治っていきます」 15年くらい前に、催眠療法・トランス療法の臨 … 続きを読む
片頭痛と化学物質過敏症
片頭痛で悩む人は、国内で800万人~900万人とされます。 軽い人なら少し休む … 続きを読む
カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 漢方薬・東洋医学, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 脳・神経系
タグ: マインドフルネス, 化学物質過敏症, 漢方薬, 片頭痛, 自律神経失調症
コメントする
ヨガやマインドフルネスの効果
私が知っている範囲のことでしかありませんが、心療内科や 心身医学の分野で、ヨガ … 続きを読む
便秘薬が効かない便秘
薬が効かない場合、使用量を増やしたり、より作用の強い薬を 選択したくなります。 … 続きを読む
第12回セミナー開催のお知らせ
心理学・心理療法の分野は、個人の内面に焦点を当てるもの (精神分析や認知療法な … 続きを読む
摂食障害における親の役割
つい最近まで朝日新聞で連載されていた摂食障害の記事は、 知識として知ってはいて … 続きを読む
「持続性知覚性姿勢誘発めまい」というめまい
比較的新しいめまいの概念に「持続性知覚性姿勢誘発めまい」が あります。あまりに … 続きを読む