逆流性食道炎とNERD

 胃食道逆流症はGERDとも言い、逆流性食道炎と非びらん性
逆流症(こちらはNERDと言います)に分けられます。
胸やけや胃部不快感、胃もたれ感、げっぷ、などの症状を伴い、
苦痛を感じている人がけっこういます。

 逆流性食道炎は、胃酸の逆流により食道が荒れている状態で
食道がんのリスクともされ、胃酸を強力に抑える薬剤のPPIや
P‐CABが使用されます。

 非びらん性逆流症(NERD)は、胃食道逆流症(GERD)の
6割程度とされ、同様にPPIやP‐CABを使用しますが
約半数の人には無効とされます。

 無効なタイプは、過敏に反応する「逆流過敏症」と逆流自体を
認めない「機能性胸やけ」が大部分だと報告されてます。
日本消化器病学会の診療ガイドラインでは、胃酸を抑える作用
以外の薬剤(漢方薬も含む)を推奨しています。

 一方、アメリカの消化器病学会は、睡眠の改善や抗うつ薬、
鍼治療や催眠療法なども挙げていて、かなりバラエティーに富んだ
印象を受けます。

 ただ、催眠療法に関しては過敏性腸症候群に対しても推奨されて
いることから、きちんとした催眠療法家からのセラピーであれば
一定の効果が期待できると考えます。

 日本のガイドラインでは、漢方薬として六君子湯を挙げています。
これは六君子湯以外の漢方薬では十分なエビデンスが揃っていない
だけで、漢方の専門家であれば10~20種類以上の漢方薬で
対処しているだろうと想像します。

 ちなみに私なら、半夏瀉心湯、生姜瀉心湯、柴胡桂枝湯、四逆散、
小柴胡湯、大柴胡湯、旋覆花代赭石湯、茯苓飲、安中散、香蘇散、
黄解散、などの漢方薬を使用することが多いです。

 いずれにせよ、何らかの方法により胃腸に関わる苦痛が軽くなる
ことは間違いないでしょう。その結果「目の前が明るくなる」との
表現がオーバーでないくらい楽になる人が多くいます。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 漢方薬・東洋医学, 胃と腸・食道・肝臓・膵臓 | タグ: , , , | コメントする

目の痒みには漢方薬を

 我が家は、ようやく梅が満開になりました。ほんのりと
ピンク色なので、桜と勘違いされる方もいます。
鉢植えのレンギョウも咲き、私は春を堪能しています。

 しかし、今年の花粉には、皆さん苦しんでいるようです。
特に目の痒みは、なかなか辛いものがあり「目玉を取り
出して洗いたい!」という感覚になるようです。

 花粉症などのアレルギー反応で、その中心となるのは
ヒスタミンという体内物質です。このヒスタミンの反応を
抑えるのが抗ヒスタミン薬で、くしゃみ・鼻水などは抗
ヒスタミン薬の使用で基本的には抑えることができます。

 ただ、アレルギー反応に関わる体内物質は、ヒスタミン
以外にもあり、ロイコトリエンやブラジキニンなども
アレルギー症状を起こすのです。

 そして残念なことに抗ヒスタミン薬は、ロイコトリエンや
ブラジキニンによるアレルギー症状には無効なのです。
医療機関ではアレルギー反応を強力に抑えるステロイドが
使用されたりしますが、薬局では一部の点鼻薬が使える
のみです。

 目の痒みも抗ヒスタミン薬がほとんど効かないため、
ヒスタミン以外の体内物質が関与しているのでしょう。
ステロイドは薬局では使用しないため、漢方薬で対応
することになります。

 山梔子や石膏などの清熱薬で、目の炎症を鎮めるという
イメージです。幾種類もある漢方薬の中から、体質を考慮
して、一人一人に合った漢方薬を探し出します。
ピッタリの漢方薬なら、驚くほどの効果が期待できます。

 目の痒みで苦しんでいる人には、漢方薬という選択肢も
教えてあげると喜ばれるのではないでしょうか。
その際は、是非とも漢方薬に詳しい専門家を紹介ください。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: アレルギー, 漢方薬・東洋医学, 眼・耳・鼻・咽喉(のど) | タグ: , , , | コメントする

生理が来ないんです。。。

 以前、若い女性(たぶん20代と思う)が漢方相談のため
来局されました。「生理が来ない」というのが悩みでした。

 詳しく聞けば、婦人科にかかりホルモン治療を受けていた
そうですが、何かのトラブルがあって1年ほど通ってないと
いいます。つまり、1年ほど生理も止まっていると。

 順調だった生理が止まったころ、体重も4~5kg減った
そうです。ちなみに来局したときのBMIは17.5なので
低体重が無月経の原因と考えて良いようです。

 摂食障害の可能性も浮かんだので確認しましたが、その心配
はハズレました(これは良かった)。もし摂食障害なら、他の
内科的検査もする必要がありますし、心理療法も並行して行う
ことが望ましいからです。

 そこで、漢方薬でホルモンバランスを調えながら、体重を
回復させると生理も戻ってくるだろうと伝え、期間の目安と
代金の概算を説明しました。

 当薬局は、初めて来局した方に、いきなり漢方薬を渡したり
しません。どのくらいの期間が必要で、代金はいくらくらいに
なるのか、また私の実績や漢方薬の副作用など、一通り説明して、
一旦お帰り頂いてます。家に帰ってから、冷静な気持ちで考えて
もらい、その上で漢方薬を使うか判断してもらうためです。

 ウソはつきませんが、希望を失わないよう言葉に気をつけながら
客観的な現状を伝えるようにしています。
それらをもとに、漢方相談に入る入らないは、その人が判断する
ことです。

 残念ながら、その方は再度来局することはなかったわけです。
ただ、今も時々は思い出します。無事、何らかの治療にたどり
着いていることを思い出しては願っています。

 摂食障害や激しいスポーツやダイエットなどで体重が減ったり、
強いストレスが影響して、それまで順調だった生理が止まった
ケースを、当薬局でも経験しています。

 若い女性の場合は、将来の妊娠に影響を及ぼす可能性がある
ため、あまり放置しないで適切な相談につながって欲しいと
考えています。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 女性医療・PMS・不妊~産後・更年期, 漢方薬・東洋医学 | タグ: , , | コメントする

片頭痛と化学物質過敏症

 片頭痛で悩む人は、国内で800万人~900万人とされます。
軽い人なら少し休む程度で済むのでしょうが、重い人だと片頭痛の
治療薬を使用しても改善しない場合もあるようです。

 薬が効きにくい人の中には、私用するタイミングが悪いケースが
あるかもしれませんので、処方医なり薬剤師なりに確認してみて
ください。
また、痛み止めの使い過ぎによる頭痛が現れているかもしれない
ので、その辺りも確認するとよいでしょう。

 以前、「片頭痛には脳過敏症候群の側面もある」ということを
聞いたことがあります。講演会だったか、健康番組だったか、記憶
は定かでありませんが、何かのきっかけでスイッチが入ると片頭痛
へと流れていくようです。

 脳の過敏性を裏付けるように、1年前に独協医大の鈴木らが、
片頭痛患者の2割に化学物質過敏症が認められたと報告しました。
(Exploring the contributing factors to multiple
 chemical sensitivity in patients with migraine
)

 化学物質過敏症を持つ片頭痛患者さんは、化学物質による臭い
などの刺激が、片頭痛発作のきっかけになっているのでしょう。
そのつらさは想像することしかできませんが、常に不安や恐怖と
一緒なのだろうと思います。

 時々、化学物質過敏症の相談を受けることがあります。
現れる症状と東洋医学的な体質により漢方薬を選択しますが、
効果があるケースと無いケースと、どちらもあります。

 ただ、効果があるケースでは、来局の際のいろんな話が
カウンセリング効果を発揮して、改善に結びついている印象を
受けています。

 片頭痛も化学物質過敏症も、心身症の側面がありますので、
グチをこぼすだけでもストレス発散に役立っているのでしょう。
もちろん、心の専門家として、心理療法の要素を入れたりして
いますが。。。

 比較的、私が好んで紹介しているのは、マインドフルネスや
自律訓練法です。8~9回のカリキュラムですけど、終了する
頃には、自然と過敏状態が緩和されてることも経験します。

 正しく実践するには、コツを身につけるため、指導者から
直接教わるのが一番かと思います。
当薬局でも多くの卒業生がおり満足度も高いので、希望される
方は、是非お声掛けください。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 心理療法・心理カウンセリング, 漢方薬・東洋医学, 精神・こころ・心療内科・心身医療, 脳・神経系 | タグ: , , , , | コメントする

第15回セミナー開催のお知らせ

 花粉症も敏感な方は、始まってきました。
そこで、花粉症を私なりに掘り下げてみたいと思います。

テーマ : 「花粉症」~予防法から治療薬まで~

内容 : 花粉症の成り立ち
      花粉症の治療法(抗ヒスタミン薬・漢方薬)
      花粉症の初期療法の効果
      花粉症の予防法
      花粉症の療養法について  など

日時 : ①3月11日(土)10:30~
     ②3月16日(木)13:30~
       1~1.5時間程度

定員 : それぞれ4~5名(先着順)

会場 : ひろはし薬局

参加費: 500円+(年会費500円)
     今回のみ参加の方 800円(年会費0円)

申込 : 電話 0258-37-7551
     または メール 8hirohashi@gmail.com 
     もしくは LINE公式アカウント ID @198xhqqe から




  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: アレルギー, イベントなど, 眼・耳・鼻・咽喉(のど) | タグ: , , , , | コメントする

骨粗鬆症のなりやすさは18歳で決まる

 1~2年後のリスクと言われても普通はピンと来ません。
それが20年後、30年後となれば空想すら難しいかと思い
ます。でも、骨粗鬆症の現実なのです。

 骨粗鬆症と診断されるのは、ほとんどが閉経以降でしょう。
すると、いわゆる骨密度を意識するのは早くて40代だと
考えます。

 骨密度の年齢変化をグラフでみると、ピークは20代で、
30歳以降は下がる一方で、閉経期にガクンと落ちます。
今、骨粗鬆症治療薬も効果的な薬剤が多数あり、圧迫骨折で
背中を丸めている高齢者を見かけることは少なくなりました。

 ただ、骨粗鬆症を予防する観点から見れば、やはりピークを
できるだけ上げておきたいと考えます。骨密度が下がる頃から
カルシウムやビタミンDを摂るよりも、骨密度が上がりやすい
成人前に対応する方が効果的だと思うのです。

 しかし、悲しいかな。骨粗鬆症を中高生に意識してもらう
ことは非現実的かもしれません。でも、骨量を増やすのは
カルシウムやビタミンDやたんぱく質などの栄養と、運動に
よる骨への刺激です。

 好き嫌いなくいっぱい食べて、思いっきり身体を動かすなら
運動でも遊びでも構いません。屋外なら自然とビタミンDも
合成されます。

 骨の90%以上が成人前に出来上がっていることから、
骨粗鬆症を積極的に予防するなら、成人前にこそ、よく食べ
よく遊び、よく寝る(成長ホルモンを促す)ことが一番と
私は考えます。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 外科・整形・救急, 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , | コメントする

アレルギー症状を軽く抑える

 道路わきの壁のような積雪も、かなり溶けてます。
このまま「春になってくれたらいいな」と心の中で
考えている毎日です。

 一方、雪が溶けると憂うつになる方たちがいます。
スギ花粉症が始まるからで、約2ヶ月くらいの期間
アレルギー症状で辛い日々を送ることになります。

 くしゃみ、鼻水、目の痒み、などアレルギー症状は、
主にヒスタミンという物質の影響です。花粉が侵入
するとマスト細胞からヒスタミンが出て、鼻に届けば
くしゃみや鼻水に、目に届けば充血や痒みを起こします。

 このヒスタミンの作用を抑えるのが抗ヒスタミン薬。
細胞表面にあるヒスタミン受容体にヒスタミンより強く
結合してアレルギー症状を抑えます。いわば、ヒスタミン
受容体という椅子を、ヒスタミンと抗ヒスタミン薬で
奪い合う椅子取りゲームですね。

 そこで花粉が飛び出す2~3週間前から抗ヒスタミン薬
で、早めに椅子取りゲームを始めましょう、というのが
初期療法という方法です。実際、初期療法でピーク時の
アレルギー症状は軽くなります。

 ただ、抗ヒスタミン薬には、眠気や集中力低下などの
有名な副作用があります。ヒスタミンは脳では重要な
働きをする伝達物質だからです。そこで、脳に対する
作用の少ない抗ヒスタミン薬が使用されます。

 薬局やドラッグストアでは、まだ脳にも作用する古い
タイプの抗ヒスタミン薬が主流ですが、新しいタイプの
抗ヒスタミン薬を初期療法では使用したいものです。
是非、積極的に相談してみてください。

 また、新しいタイプでも眠気が出る人もいるので、
そのような場合は、漢方薬も選択肢の一つです。
漢方薬の選択も、専門家に相談することをおススメ
します。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: アレルギー | タグ: , , , | コメントする

変形性膝関節症 鎮痛薬は慎重に

 加齢とともに身体のあちこちが痛むのは、不可抗力として
受け入れるしかないのかもしれません。しかし、できるだけ
苦痛は軽く、というのが誰しも思うところでしょう。

 加齢性の膝の痛みは、その多くが変形性膝関節症だと思い
ます。
 《痛みの原因⇒軟骨の減少⇒コラーゲンなどの補充》
という流れで、コラーゲンやグルコサミンなどのサプリが
数多に登場しています。

 ただ期待に反して、コラーゲンやグルコサミンを飲んでも
膝軟骨が増えるというデータは充分ではありません。
従って、私は軟骨の減少対策として、コラーゲンやグルコ
サミンをおススメしていません。
(別の理由でおススメすることはあります。)

 では、《痛みの原因⇒炎症⇒抗炎症薬》という流れでは、
どうでしょうか?

 これは痛みを抑えるという点では効果的です。つまり、
膝の炎症も抑えているので、痛みが軽くなっていると
いうことです。短期間ではメリットがあると考えます。

 問題は、変形性膝関節症は加齢現象ですから、長期間に
渡って使うことにメリットがあるかという点です。
米国カリフォルニア大学のルイツェン氏が北米放射線学会で
昨年に発表した内容では、メリットはありませんでした。

 変形性膝関節症の患者を、1年以上鎮痛薬(抗炎症薬)を
飲んでいる人と飲んでいない人にグループ分けし、4年後の
膝の状態をMRIで調べたというものです。

 その結果、鎮痛薬を飲んでいた人の方が飲んでいない人と
比べて、膝の状態が悪かったとの結果でした。
 どうやら、《鎮痛薬使用⇒痛みの軽減⇒活動量の増加》と
いう流れが関係しているかもしれないと考察されています。

 「痛み」を「身体からの警告」として考えれば、必要以上に
痛みを抑えることにメリットはないかもしれません。ただ、
苦痛を無理にでも我慢するということでもありません。

 日常生活に大きな影響が出ない程度に、痛みを抑えること
として、痛みゼロをゴールにしない方がいいのでしょう。
ちなみに変形性膝関節症に対しては、膝関節の周りの筋肉を
鍛える運動療法が推奨されています。

 運動療法ができる程度に痛みを抑えればいい、と私は
考えます。
漢方薬は、「膝に水が溜まる」ケースでは積極的におススメ
です。



  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 外科・整形・救急, 薬・サプリメント・その他 | タグ: , , | コメントする

アルコールは白内障のリスク

 久々の忘年会や年末年始で、アルコールを摂取した方も多い
ことと推察します。長引くコロナ禍で自粛疲れの反動も加わり、
また家族や友人との再会などで、楽しく過ごされたのではない
でしょうか?

 アルコールと言えば、真っ先に肝臓を思い浮かべると思い
ますが、膵臓にも負担をかけますし、白内障のリスクも上げ
ます。俗に「休肝日」と言うように、アルコールを休む日を
しっかり作ることは大切です。

 東海大学公衆衛生学の深井、東京慈恵医大眼科学の寺内らの
研究は、アルコール摂取と白内障の関係を日本人3万人の
データを用い分析したものです。
 (Fukai K, et al. Sci Rep. 2022;12:20142.
)

 病気には人種差がありますので、日本人で分析できたことに
大きな価値があります。分析の結果、日本人はアルコールの
摂取が白内障のリスクになることが明らかになりました。

 超高齢化社会の日本ですから、加齢とともに増加するのは
白内障に限ったことではありません。ガンや認知症、脳卒中や
心筋梗塞などの動脈硬化性疾患なども増加します。
しかし、加齢もリスクの一つに過ぎません。リスクを減らす
ことが病気予防の第一歩なのです。

 具体的にどの程度アルコール摂取が白内障に影響するの
でしょう。飲酒習慣のない人と比べ週4日以上飲酒する人は、
白内障のリスクは1.3倍に上昇。特に女性はアルコールの
影響を強く受けることもわかりました。

 一方、以前に飲酒習慣があっても断酒すれば、リスクは
下がります。(男性0.93倍、女性0.86倍)

 ちなみに加齢とアルコール以外のリスク因子として、
高血圧や糖尿病、屋外作業などもあります。
飲酒は、高血圧や糖尿病のリスクでもあることから、
やはり週3日以内で適量を楽しむのが良いようです。

 私も、嗜む程度に抑えたいと思います。。。


  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 眼・耳・鼻・咽喉(のど), 食事と栄養・運動・リハビリ | タグ: , , | コメントする

ヨガやマインドフルネスの効果

 私が知っている範囲のことでしかありませんが、心療内科や
心身医学の分野で、ヨガの効果についての研究発表が目立って
きました。おそらく10年以上経つのではないでしょうか。

 また、ヨガの要素を含んでいるマインドフルネスに関する
研究発表も同様に増えてきています。そこで当薬局においても、
マインドフルネスを学ぶコースを設けて、教えています。

 当薬局でどんな人を対象にマインドフルネスを教えているか
というと、いわゆる心身症に属する方が多いです。例えば、
不眠症や過敏性腸症候群です。ある程度症状の強い人には、
漢方薬を減らす段階で導入しますが、軽い人にはマインド
フルネス単独で行うこともあります。

 マインドフルネスのコースは9回のセッションですので、
早くても終了まで2~3ヶ月かかるので、短期というより
中期効果かもしれませんが、症状への囚われがほとんどの
人で軽くなります。その結果、さらに症状が落ち着くという
好循環が生まれます。

 このことは脳科学研究でも確認されてます。そして、
ヨガでは、短期的効果として、交感神経の過活動を抑え、
ストレスホルモンを減らすことが岡らより報告されています。

 さらにヨガの長期的効果は、炎症性サイトカインの抑制や
疲労感・抑うつ症状の改善などがわかっています。
そして、ヨガやマインドフルネスの継続で、自身の体調を
客観的にみる力が育ち、早め早めに体調管理につながる行動が
とれるようになると期待できます。

 これは、長期的にはいろいろな病気の予防につながります。
私たちの心と身体は、悪くなる前に何らかのサインを出して
います。そのサインが、疲労感や痛みなどですし、不眠や
食欲不振でもあります。

 比較的に調子の良いときに、ヨガやマインドフルネスを
身につけ継続していると、これらのサインに気づきやすく
なるのです。サインは「内受容感覚」と表現されることも
あります。

 まだ私が心療内科に出会わない頃、何回も同じ症状を
繰り返す方がいました。漢方薬で改善するものの、また
しばらくすると再発するの繰り返しで、かなり強く何回も
生活改善を伝えた記憶があります。

 その経験から、再発防止や予防に私の意識が向くように
なってきました。いわゆる、養生法という生活スタイルに
加え、体調が崩れるサインに早めに気づけば、ある程度の
予防になるでしょう。

 それを、健康なときから、あるいは状態が安定している
ときに、良い習慣やスキルを身につけ、継続すること。
病気になった時、これが軽度か重度かの分かれ道になるんだ
と、ある治療家が言っています。
かなり長期的な効果ではありますが、おすすめする理由です。



  漢方薬と東洋医学の相談、心療内科領域の心の相談、丁寧な説明
 長岡の相談薬局・ひろはし薬局  TEL (0258)37-7551
     薬剤師・心理カウンセラー(公認心理師)  廣橋 義和

 ひろはし薬局LINE公式アカウント開設しました
  ID @198xhqqe  よかったら登録してください

  メールは《Re:タイトル》でお願いします。
メールマガジンの申込も随時受付中
      8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)    

 薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。

 講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下により外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください
カテゴリー: 健康論・相談哲学, 心理療法・心理カウンセリング, 精神・こころ・心療内科・心身医療 | タグ: , , , , | コメントする